学校日記

普段、なかなかできないことに挑戦!!

公開日
2013/07/17
更新日
2013/07/17

校長先生より

 20日から、子どもたちは夏休みに入ります。
 19日、集会で、子どもたちに、次の二点について、お願いしようと思っています。
 (1)時間を大切に使いましょう。(計画を立てる)
 (2)9月2日には、皆さんの元気な姿を見せて下さい。
 一点目のことを実現するためには、いろいろな過ごし方があると思いますが、例えば、時間を有意義に活用して、「①読む冊数を決めて(しっかり)読書する、②以前から疑問に思っていたことについて調べる(自由研究として記録する)、③絵を描く・創作物を制作する、④運動・スポーツに挑戦する」等が考えられます。
 もちろん、この例示だけに限りません。有意義なことに挑戦できるよう、ご家庭でも、本人を交えて話し合っていただければありがたいです。
 二点目のことを実現するためには、「健康」と「安全」の両面に留意することが必要です。特に、安全の確保については、次の五点について、留意点として、和歌山県教育委員会より、提示がありましたので、お知らせさせていただきます。
 ①人通りの多い道路を通行する。
 ②できるだけ、複数の人と行動する。
 ③帰宅時刻は、家の人に必ず知らせて出かける。
 ④不審者に遭遇した場合は、近くの人に助けを求める。
 ⑤不審者を見たら、警察に連絡する。
 以上のことや「熱中症防止」・「交通安全」・「水の事故防止」等にも留意し、元気に「平成25年度の夏」を過ごしてほしいと思います。