橋本市立三石小学校
配色
文字
学校日記メニュー
学校訪問
学校行事
今日は、学校訪問がありました。 いろいろな先生が三石小学校の子どもたちが頑張って...
おはなしのいす
6年生の部屋
今日は、おはなしのいすがありました。 高学年になると本を読んでもらう機会が減る中...
おやつについてかんがえよう!
保健室より
今日、各クラスの担任から保健だより7月号を参考に、おやつについてのお話がありま...
防災行政無線 録音!
6月28日(火) 本日、三石小学校の代表者二人が、橋本市役所で防災無線の録...
2B ふれあいルーム
2年生の部屋
今日は、ふれあいルームがありました。 みなさん興味津々でカプラに取り組んでいまし...
5年生の部屋
おはなしのいすがありました。 2時間目は5B、3時間目は5Aの子どもたちに話を...
水泳(6年生)
先週から水泳の授業がスタートしています。 6年生の目標は25メートルを泳ぐことで...
緑育学習
緑育学習に行ってきました。A組B組に分かれて、間伐体験と自然観察を行いました。 ...
間伐体験
上手にできました!
お弁当タイム♪ その後
午前中の疲れも吹き飛んだようです。 全力で楽しんでいます!
お弁当タイム♪ 2
とてもおいしいです!
お弁当タイム♪ 1
A組さんもB組さんもたくさん活動した後なので、さらにお弁当がおいしいです!
森林観察(5年)
森林観察です。 天然林と人工林の違いは、実際に見るとよくわかります!
5年 森林(自然)観察
ウグイスの鳴き声の意味やオタマジャクシのお話を聞いています。
5年 森林体験学習
無事に高野山に着きました。 ちょっと、山道に疲れた子も。 これから、体験学習が...
書道クラブ 七夕かざり
児童会
書道クラブで三田先生にご指導いただいた七夕かざりを、駅前の郵便局に展示していた...
Eタイム
E組の部屋
Eタイムの時間に、梅雨のかざり(傘とカエル)をつくりました。 みんな集中して...
2A ふれあいルーム
ふれあいルームで「カプラ」をしました。 しっかりお話を聞き、集中してとりくみまし...
租税教室
本日の6時間目に、講師の先生を招いて租税教室を行いました。 DVDや資料を見なが...
製作クラブ
1回目に作った「エンドレスカード」を仕上げた後、画用紙と色紙で「かたつむりとあじ...
各種案内
学校だより
きみの好き!応援サイト たのしくまなび隊 〜文部科学省〜 ☆おうちで学ぼう! NHK for School 防災学習ポータルサイト 〜国土交通省〜
Yahoo!きっず Yahoo! JAPAN Google
橋本市の天気−日本気象協会 橋本市の天気−Yahoo!天気・災害 和歌山県の警報・注意報 橋本市の熱中症情報(日本気象協会) 環境省熱中症予防情報サイト 警報・注意報情報(気象庁) 和歌山地方気象台
橋本市 橋本市教育委員会 和歌山県 和歌山県教育委員会 和歌山県情報交流センター Big・U 文部科学省
生態園を作ろう
学校保健ポータルサイト 〜学校等欠席者・感染症情報システム〜
2022年6月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
RSS