橋本市立高野口小学校
配色
文字
学校日記メニュー
昔の高野口町をたずねて
4年生
5月16日(金) 4年生は3,4時間目の総合で広岡さんから昔の町とお祭りの様子を...
嵯峨谷川の水質を調べよう
近畿大学の平井先生に来ていただいて、嵯峨谷川と紀の川のCODを使った水質検査を行...
4年万博
4年生は、世界と未来を感じようというテーマで楽しんできました。刺激たっぷりの万博...
4年生 体育
5月2日(金)4年生の体育にお邪魔しました。「スポーツ鬼ごっこ」をしていました。...
信太ツアー 神様を感じた小旅行
4年A組は、校区である信太地区について、自分たちが身近に感じていないことを課題に...
4年生 防災学習
1月24日(金)4年生は防災学習として、橋本市の防災士の方に来ていただき、防災倉...
4年生 防災教室
1月23日(木)4年生の防災教室が開かれました。1年生から6年生に向けて、4年生...
4年生 人権教育
1月10日(金)子どもたちの人権意識を高めるために、橋本市人権擁護委員協議会の先...
いのちを育む授業
12月13日(金)5限目に、子育て世代包括支援センターの方に来ていただき、「いの...
4年生 自由進度学習
12月3日(火)本日4年生の自由進度学習を文科省の方が観に来てくださいました。自...
4年生 伊都地方音楽会
11月21日(木)第59回伊都地方総合文化祭小中合同音楽会本日、4年生が音楽会で...
11月11日(月)4年生総合的な学習の時間で避難所体験(食事編)今回のミッション...
秋の遠足12
3、4年生はキッズプラザ大阪と扇町公園に行きました。行きのバスではカラオケ大会が...
秋の遠足11
3、4年生もキッズプラザを出発しました。
3・4・5年生 50m走計測
10月22日(火)3・4・5年生が集まって50m走をしました。運動会のリレー選手...
県学力到達度調査
10月16日(水)本日、4年生と5年生の県学力到達度調査が行われました。4年生に...
4年生 総合的な学習の時間で避難所体験
10月9日(水)子どもたちの提案で避難所体験をしました。今回のミッションは10月...
4・5年生 自由進度学習
10月7日(月)4年生と5年生の算数で自由進度学習に取り組んでいます。学び方は自...
4年生 音楽祭練習
9月26日(木)4年生の音楽の授業にお邪魔しました。高野口小学校では毎年4年生が...
4年生水中生物調査
9月18日(水)2〜4時間目に丹生川で水生生物調査を行いました。国土交通省近畿地...
連絡・案内
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2025年5月
学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト) 和歌山地方気象台HP
RSS