理科(2千年の時をこえて発芽した種子)その5
- 公開日
- 2020/05/18
- 更新日
- 2020/05/18
理科
こんにちは、
理科専科の畑清史です。
久しぶりに皆さんの顔が見られてうれしかったです。
もう少し休校が続きますがおうちでしっかり学習して下さい。
さて、「大賀ハス」の様子です。
1枚目5月2日
二つ目の葉は確実に大きくなっています。三つ目の葉かくきか根かわからないものも出てきました。先っぽが丸まっていません。何になっていくのか楽しみです。
2枚目5月6日
一つ目、二つ目の葉は確実にふくらんできました。三つめはかなり太いです。本当に何になるかわかりません。
皆さんはレンコンという野菜を食べたことはありますか?レンコンはハスの根っこの部分なんです。この大賀ハスにレンコンができるかどうかもわかりませんが今後も注意深く見守りたいと思います。
それもそうですが、白いものがたくさん出てきました。多分「根」だと思います。5月2日から4日ほどしかたっていないのにこの成長。すごいです。
3枚目5月10日
丸い葉が一つ開きました。根もどんどん伸びてきています。葉が2枚開いて根っこがふさふさしたら土に植えようと思います。