橋本市立応其小学校
配色
文字
学校日記メニュー
「橋本市民の森」植樹祭
児童会
恋野地区只野似賀尾池周辺において、「橋本市民の森」植樹祭が開催されました。本校か...
戦争体験のお話
3年
12月20日(火)に3年生が総合的な学習の時間でゲストティーの冨田全紀氏をお招...
おもちゃランド(その1)
2年生
2年生のみなさんが、自分たちで「おもちゃランド」を作って、1年生のみなさんを招待...
おもちゃランド(その2)
つづいて、 ④ペットボトルボウリング ⑤どんぐり入れ ⑥まとあて2
おもちゃランド(その3)
次に ⑦ビー玉めいろ ⑧つりゲーム ⑨レーシングカー
おもちゃランド(その4)
最後に ⑩さかなつりゲーム ⑪カメのおさんぽ ⑫むしクイズ
クリスマスリースを作ったよ
クリマスまで1週間ほどになりました。 2年生の教室では、子どもたちがクリスマスリ...
12月のカレンダーを作ったよ
1年
1年生が12月のカレンダー作りに取り組んでいました。色紙で作ったそれぞれの日付を...
4年社会科の学習
4年生
12月8日に4年生が社会の学習でゲストティーをお招きして、橋本市文化財保護審議...
税に関する学習
6年
粉河税務署の方をお招きして、6年生が「税に関する学習」を行いました。 普段は税金...
JR高野口駅の清掃作業
地域との交流
高野口町青少年健全育成会主催のJR高野口駅の清掃作業に、高野口中学校区の小・中学...
「クリスマスリース作り」に挑戦!その2
リースを飾る星や花なども、みんなで分け合いながら、お互いのことも考えたリース作り...
「クリスマスリース作り」に挑戦!
4年生が「クリスマスリース作り」に挑戦しました。先日の人権教室でお世話になった「...
粘土で「クリスマスケーキ」を作ったよ
1年生の教室では、子どもたちが粘土を使って「クリスマスケーキ作り」に取り組んでい...
放課後子ども教室(11月)
放課後ふれあいルーム
11月は、3回の放課後子ども教室をしました。 1回目は、7日の月曜日に1年生の...
4年理科「ヒトの体のつくりと運動」の学習で
4年生が理科の学習で「骨と関節のしくみや動きを調べる」ために、ゴム手袋とストロー...
2年B組で研究授業
2年B組谷川先生のクラスで初任者研修(採用1年目の先生が受ける研修)で、研究授業...
全校集会
行事等
11月30日に児童集会を行いました。校長先生から「2学期が始まり、今までたくさ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2011年12月
子ども読書の情報館 きのくにチャレンジランキング ★プログル(プログラミング) ★子供の運動あそび応援サイト
きしゅう君の防犯メール登録 和歌山地方気象台
RSS