橋本市立応其小学校
配色
文字
学校日記メニュー
クリーンアップ作戦開始!
6年生
2月27日のクリーンアップ作戦が実行されました。地域のボランティアさんと一緒にお...
3年 みそ作り
3年生
今日は、市脇生活研究グループの方と、伊...
6年生に贈る会に向けて
授業風景等
1年生と5年生の様子です。 どの学年も、6年生に感謝の気持ちを届けるために練習...
算数
5年生
速さの学習をしています。 今まで学習した図を用いて考えました。それらをみんなで...
4年生
6年生に贈る会に向けて練習をしています。 感謝の気持ちを込めて発表します。 今...
2月の集会
行事等
2月の集会がありました。 初めに、ダンスクラブがクラブ活動で練習してきた成果を...
音楽
6年生の、合同音楽の様子です。 6年生に贈る会に向けての歌や卒業式に向けての歌...
6年生に贈る会にむけて
6年生に贈る会に向けて、合同で話し合いがありました。 今までの感謝の気持ちを伝...
授業参観 その2
4・56年生の様子です。
授業参観 その1
本日、本年度最後の授業参観がありました。 それぞれの学年では、発表形式の参観で...
外国語活動
外国語活動の様子です。道案内の仕方を、英語を使って表現する方法を知りました。AL...
□に当てはまる数の見つけ方を考えました。みんな集中して授業に向かっています。
薬物乱用防止教室
6時間目に伊都高野山ライオンズクラブの方々に起こし頂き、薬物の恐ろしさについての...
放課後学習教室2年
放課後学習教室
今日は、本年度最後の放課後学習教室の日でした。 2年生は、放課後学習教室の卒業...
音楽の学習の様子です。リコーダーを使って演奏をしています。美しい音色を聴かせてく...
保健委員会 ハッピーバースデー!
委員会
ハッピーバースデーとは?何?と思いますね。保健委員会が推奨する手洗いの仕方です...
5年生 出汁をとって味噌汁づくり
5年生は、煮干しで出汁を取り、味噌汁を作りました。調理の初めの段階でお邪魔する...
2年生 スーホの白い馬
2年生
2年生は、最後の物語文「スーホの白い馬」の音読練習でした。長い長い文章ですが、...
善行少年表彰式
本日、かつらぎ署で、善行少年表彰式がありました。本校から2名が表彰されました...
総合的な学習の時間
金曜日の授業参観に向け、各グループに分かれて熱心に準備をしています。防災学習で学...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2024年2月
子ども読書の情報館 きのくにチャレンジランキング ★プログル(プログラミング) ★子供の運動あそび応援サイト
きしゅう君の防犯メール登録 和歌山地方気象台
RSS