橋本市立応其小学校
配色
文字
学校日記メニュー
本日の田原川清掃について
行事等
本日の田原川清掃は、悪天候の為、中止の旨の連絡がありました。来週の日曜日、7日に...
本日の授業 水泳
授業風景等
2年生と4年生の水泳の授業の様子です。予想以上に晴れ上がり、気持ちよく水泳ができ...
本日の授業
授業の様子の続きです。
本日の授業風景
本日の4限目の授業の様子です。毎週金曜日は英語のネイティブの先生、ALTに来てい...
授業研修
その他
本日、第2回授業研修会を開催しました。今回は、ひまわり学級で研究授業を行い、その...
梅ジュース
3年生
かねてより作成していた梅ジュースが完成いたしました!奇麗な色でとてもおいしそうで...
今朝の一枚
おはようございます。 梅雨らしい天気になりました。 iPhoneから送信
理科実験
顕微鏡を使った授業の様子です。
2年、4年の校外学習のまとめの授業です。2年はまち探検、4年は水についての学習を...
風とゴムの働き
現在、理科では「風とゴムの働き」の単元を勉強しています。この単元では今までの植物...
おはようございます。台風接近中です。気象情報をご確認ください。 iPhone...
下水道の出前授業に来てくれました。
4年生
今日は下水道の話をしに来てくれました。自分たちの生活で使った水をきれいにするため...
2限目の授業の様子です。
6年生討論会の様子です。給食をバイキング方式にするかどうかの討論です。両サイドと...
広報はしもと
本校児童が広報7月号に掲載されています。ぜひ、ご覧ください。 iPhone...
おはようございます。美味しそうです。二年生ミニトマト。 iPhoneから送...
掃除の時間 続き
続きです。
掃除の時間
昼休みの遊びのあとは、掃除です。どの場所でも、児童たちが一生懸命に拭き掃除をした...
暑くなってきましたが、しっかりと学習に取り組んでいます。
音楽と理科の授業の様子です。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2019年6月
子ども読書の情報館 きのくにチャレンジランキング ★プログル(プログラミング) ★子供の運動あそび応援サイト
きしゅう君の防犯メール登録 和歌山地方気象台
RSS