応其小学校のホームページ                                                


                                                    インフルエンザ情報「低:😐」

                                                       コロナ情報 「低:😐」

  ※記号の意味等につきましては、本校ホームページ内「配布文書」の「インフルエンザ情報・コロナ情報について」をご参照ください。



新着記事

  • しっかり取り組んでいます

     夏休みが終わり初めての週末です。教室では、いつもの学習の様子が戻ってきています。 どの子も一生懸命取り組んでいます。

    2025/08/29

    授業風景等

  • 夏休み作品展の鑑賞

     夏休み作品展の鑑賞をしました。 他の学年の作品を友達と会話しながら楽しく鑑賞していきました。 

    2025/08/29

    6年生

  • 小田神楽

    応其の地域に古くから伝わる小田神楽の体験学習を行いました。まずはボランティアの先生に神楽の舞を見せてもらい、そのあと実際に使っている横笛や獅子頭と呼ばれる被り物などを触らせてもらいました。子供達は初め...

    2025/08/29

    3年生

  • 夏休み作品展の搬入

     夏休み作品展に向けて、3・4時間目に作品の搬入を行いました。 明日から3日間夏休み作品展が体育館で行われます。 ぜひ子どもたちの作品をご覧ください。 8月28日(木) 8:00~17:00 8月29...

    2025/08/27

    学校行事

  • 夏休みの思い出ビンゴ

     ビンゴゲーム形式で楽しみながら、夏休みの思い出を語り合いました。 久しぶりの友達との会話を満喫していました。

    2025/08/26

    6年生

  • 夏休み明け集会

     今日の1時間目に夏休み明け集会がありました。 久しぶりに友達に会えて、みんないつもよりニコニコした表情で体育館に入ってきました。 校長先生からは、夏休み前に話をしたことを振り返り、夏休みにしかできな...

    2025/08/26

    学校行事

  • 着衣水泳

     小学校最後の水泳の時間は、着衣水泳でした。 実際に服を着て靴を履くとどれだけ泳ぎにくいかを感じてもらいました。 子供たちからは、「服がぴったりくっついて気持ち悪い。」「重たい。」など様々な感想があり...

    2025/07/18

    6年生

  • 夏休み前集会

     1限目に夏休み前集会を行いました。 校長先生からは、チョウゲンボウのお話と夏休みにしかできないことをやろうや安全に過ごすことなどのお話をしてくれました。 その後、社会を明るくする運動の標語と図書委員...

    2025/07/18

    児童会

  • 更生保護女性会の方から

     朝、子どもの登校時に橋本市更生保護女性会の方々が来られ、児童玄関前で「麻薬、覚せい剤、シンナー、あやしい薬物」のお花の磁石を頂きました。いつも子供たちを見守ってくださりありがとうございます。 ...

    2025/07/18

    地域との交流

  • 図書ボランティア

     今日は、図書ボランティアの日でした。 お昼から個人懇談があり子供たちは下校していましたが、子どもが懇談を待っている間、図書室で楽しい活動をしてくれました。 待っていた子供たちも、あっという間に時間が...

    2025/07/17

    その他