橋本市立あやの台小学校
配色
文字
学校日記メニュー
土曜講座(2)
土曜講座
《土曜講座 子ども達の感想》 ・私は、土曜講座の書道に来るのは2回目です。今...
6月28日(土)から、土曜講座が始まりました。今年度は、隅田小、恋野小、あやの...
いよいよ夏休み!(2)
あや小の風景
5限目には、体育館で全校集会が行われました。校長先生から「7月までの自分を振り...
いよいよ、夏休み!
7月18日、4月に入学した1年生の教室には、お誕生日おめでとうのメッセージと一...
ゲストティーチャー
6月23日、2回目のクラブを実施しました。あやの台小学校では、「茶道クラブ」「...
航空写真
7月15日(火)航空写真の撮影をしました。電源開発橋本送電所のご協力を得て、児...
あや小フェスティバル(2)
オバケ屋敷には、長蛇の列!
あや小フェスティバル
7月17日、あや小フェスティバルが行われました。児童会が中心になり、4,5,6...
トイレそうじ
トイレの使い方を考える集会の後、5時間目は大掃除の時間でした。学校をきれいに、...
トイレの使い方
7月17日(木)2時間目、全児童が体育館に集まり「トイレについて考える集会」を...
あやの台夏景色2014(2)
田んぼの稲も合鴨たちも、大きく育っています。
あやの台夏景色2014
もうすぐ夏休み。あやの台小学校のひまわり、あさがお、コスモス、そして、学級園の...
いきいき民謡クラブ
7月14日(月)いきいき民謡クラブの皆さんにお越しいただき「いきいき民謡クラブ...
カヌー教室
7月13日(日)、カヌー教室が行われました。昨年度同様「ライフジャケットで橋本...
ピザを焼いたよ!!
6年
7月9日(水)6年生が、自分達で作った窯でピザを焼きました。前日から「ひだまり...
七夕
7月7日七夕。あやの台小学校正面玄関に七夕飾りが設置されました。一人ひとりの願...
ピザ窯火入れ式
谷さん、福智さんに感謝の気持ちを伝えました。そして、火入れ式。無事釜の中の薪が...
ピザ窯ドーム作り・完成
ようやくピザ窯が完成しました。「卒業記念製作」と題して総合的な学習の時間を中心...
ピザ窯ドーム作り
土台が完成したら、実際にピザを焼くドームを作ります。ベニヤ板で形をつくったドー...
ピザ窯作り
みんなで力を合わせ、土台を作ります。モルタル作りは、プロ級です。ブロックを積み...
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2014年7月
警報等の状況について
橋本市教育委員会 市内の各小中学校
NHK for School プログル(プログラミング) 科学技術広報研究会(科学技術の面白デジタルコンテンツ) おすすめキッズサイト(一般社団法人教科書協会) #学びを止めない未来の教室(経済産業省)
RSS