学校日記

不審者対応訓練を実施しました。

公開日
2019/06/21
更新日
2019/06/21

学校紹介

本日2時間目に、1年生を対象にした不審者対応訓練を実施しました。

青少年センター長の南出先生、主任指導主事の中辻先生の2名の先生に来ていただき、不審者の役をしていただいたり、「不審者」とはどんな人物か、や不審者に出会ったらどうしたらよいかについて教えていただきました。
まず、「不審者」とは、「は・ち・み・つ・じま・ん」として覚えておくこと。
「不審者」とは、知らない人なのに
は・・ハなしかけてくる人
ち・・チかづいてくる人
み・・じっと ミつめてくる人
つ・・どこまでも ツいてくる人
じま・・ジっとマっている  人で、そういう人に出会ったら
ん・・ン? と思って注意しよう。ということを学習しました。そして、
もし、そんな人がいれば、合言葉の「イカのおすし」で危険を回避しよう、といったお話しをしていただきました。
今日教えて頂いたことを忘れず、自分の命は自分でしっかり守りましょう。