橋本市立橋本小学校
配色
文字
学校日記メニュー
橋小の風景
学校紹介
九月に入りしばらくたちますが、まだまだ暑いですね。でも、今朝交通指導で学校前に...
紀伊風土記の丘出前授業
紀伊風土記の丘の指導員の方々にお越しいただき、6年生が、埴輪制作を行いました。あ...
本日、学校司書さんの来校日でした。昼休憩の熱中症指数は「危険」。外遊びができませ...
夏休みが終わり、学校に子どもの元気な声が戻ってきました。処暑とはいうものの、暑さ...
今日の南庭の様子です。燦燦と太陽が降り注いでいます。この石碑やサクランボの木は堤...
ツクツクボウシの鳴き声を聞きましたか?先日から、幾度か鳴き声を聞きました。夏の終...
夏季休業、学校閉庁日が終わり、小学校は、先生たちが出勤し、夏休み明けの諸準備等を...
暦の上では「立秋」。そして、夏休みも半分が過ぎました。3年生、4年生の農園のひま...
学校で購入している小学生新聞に「80年前の今日、何があった?」という記事が、1年...
先日から、学校司書さんと本校教職員で学校図書館の蔵書点検を実施しました。蔵書点検...
暑いばかりか、雨も全く降らない夏。毎日の水やりだけで、水は十分足りているのでしょ...
大体育館の改修工事のため、体育館周辺に足場が組まれました。工事の方々がこの足場に...
ひまわりが咲き始めました。農園のひまわり畑、職員がきれに草をひいてくれ、ひまわり...
今日は7月28日、月曜日。夏休みに入って、10日ほどたちます。橋本小学校のみなさ...
ここ数日、雷の音は聞こえるのですが、なかなか雨は届かず・・・、今日も、暑い一日で...
事務室前のメダカの水槽。夏休み、教職員がきれいに洗ってくれました。写真ではよくわ...
二十四節気の大暑。暑さが最も厳しい時期です。本当に暑い中ですが、本日からの個人懇...
今日は久しぶりの本格的な雨の一日。写真は昨日の撮影ですが、枝豆も、トウモロコシも...
玄関にも「涼」が。今週あったクラブ活動。理科・工作クラブが、ペットボトルを利用し...
完成していました。2年生が製作していた赤い魚が一つの作品になっていました。まさに...
橋小だより
校長便り 橋小っ子
保健だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2025年9月
NHK for Schoolおすすめ キッズサイトプログル
RSS