学校日記

3年生☆隅田八幡神社2

公開日
2009/01/16
更新日
2009/01/16

3年生

  • 4789.jpg
  • 4790.jpg
  • 4791.jpg

https://hashimoto.schoolweb.ne.jp/hashimoto07/blog_img/6154654?tm=20240805123920

https://hashimoto.schoolweb.ne.jp/hashimoto07/blog_img/6163646?tm=20240805123920

https://hashimoto.schoolweb.ne.jp/hashimoto07/blog_img/6171755?tm=20240805123920

国宝「人物画象鏡」
 青銅鏡、人物や騎馬像をあしらった画像文や48文字からなる和式漢文体の銘文があります。日本最古の金石文の一つとして貴重なものです。

経塚(平成9・10年発掘)
 壺、経筒、小壺、合子、短剣等が出土。お経には、平安末期(長寛二年)の年号がみつかる。

その他、(県)有形文化財「隅田文書」、(県)無形民俗文化財「隅田八幡神社の秋祭」、(市)無形民俗文化財「管祭(くだまつり)」など、文化財の宝庫です。