橋本市立隅田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
平成30年度離別式
学校行事
3月28日(木)8:30開式 平成30年度末の教職員人事異動で、転出する先生方...
平成30年度修了式 その1
3月22日(金) 1限 本年度の授業日が最後となる今日は、修了式です。 校長先...
平成30年度修了式 その2
修了式では、春休みの過ごし方についてのお話が貝畑先生からありました。 新学年に良...
校外子ども会
3月20日(水) 1限 本年度最後の校外子ども会を行いました。 5年生を中心に...
平成30年度卒業証書授与式
6年生
3月19日(火) 9:00開会 卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。...
卒業式までのカウントダウン あと0日編
3月19日(火) 平成30年度卒業証書授与式 いよいよ、9時に開式します。
卒業式までのカウントダウン あと1日編
3月18日(月) 卒業式まであと1日。 さあいよいよ、明日の卒業証書授与式を残す...
6年生修了式
3月18日(月)4限 6年生にとって卒業式前最後の授業時間の4限に、6年生だけ...
3.4.5年生 合同音楽会
3学年合同で音楽発表会をしました。 一年間の成果を発表しようと、子どもたちは張...
卒業式までのカウントダウン あと2日編
3月15日(金) 卒業式まであと2日。 今日は最後の卒業生の練習でした。 教室も...
卒業式までのカウントダウン あと3日編
3月14日(木) 卒業式まであと3日となると、いろいろなものに「最後の」という言...
卒業式までのカウントダウン あと4日編
3月13日(水) 今日は本番と同じ午前9時から、卒業式の予行練習を行いました。 ...
卒業式までのカウントダウン あと5日編
3月12日(火) 今日は在校生とともに、卒業の歌と呼びかけの練習をしました。 在...
卒業式までのカウントダウン あと6日編
3月11日(月) 今週水曜日に卒業式予行を控え、校内もいよいよ卒業モードです。 ...
4年生 聴覚障がい者理解教室をしました
4年生
2限に、社会福祉協議会の方々にお世話になり、聴覚障がい者理解のための学習をしまし...
4年生 視覚障がい者理解の学習をしました
5限目に視覚障がい者理解の学習をしました。 今日の先生は、あやの台治療院の長尾先...
卒業式までのカウントダウン あと7日編
3月8日(金) 今日は卒業生だけの練習で、証書授与や歌の練習をしました。 理科の...
卒業式までのカウントダウン あと8日編
3月7日(木) 今日から全校児童での卒業式の練習がスタートしました。 5年生のみ...
卒業式までのカウントダウン あと9日編
3月6日(水) 今日は学校に残す、卒業記念制作が完成しました。 昨年度の卒業生が...
4年生 キャップハンディ体験学習をしました
3月5日(火) 社会福祉協議会の方々にご協力いただき、キャップハンディ体験を...
案内
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2018年3月
橋本市 和歌山県 橋本市教育委員会 和歌山県教育委員会 文部科学省 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ 臨時休業中の学習機会確保に係る家庭のWi-Fi環境調査について
和歌山地方気象台 橋本市の天気 - Yahoo!天気・災害 日本気象協会 橋本市の熱中症情報 環境省熱中症予防情報サイト
おうち学校 Yahoo!きっず ふるさと学習 わかやまのよさを再発見! まなびwith(プリント教材) ヨメルバ(読書) スマホ学園(動画配信) たのしーと(プリント) 科学技術の面白デジタルコンテンツ スプリンギン・フェス(プログラミング) キュビナ(タブレット教材) Gakken家庭学習応援サイト Think!Think!(思考力育成) 子供の学び応援サイト プログル マスクを手縫いで作ろう 漢字博士 学研キッズネット 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ
きのくにチャレンジランキング Google
RSS