11月8日学校開放〜3限5年生 認知症サポーター養成講座〜
- 公開日
- 2018/11/08
- 更新日
- 2018/11/08
5年生
5年生は3限、いきいき長寿課の小林保健士さんに講師として来校いただき、「認知症サポーター養成講座」を受講しました。最初に認知症という病気についてビデオも見ながら学習しました。そして、後半では認知症である高齢者への接し方の7つのポイントを教えていただき、実際に3名のサポーターの方々の寸劇を見て、そのポイントを確認しました。最後に保健士さんからは、お年寄りに「思いやり」「心づかい」ができる子どもに育って欲しいとのお願いがありました。授業終了後、「認知症サポーター養成講座」を無事修了したことを証明するオレンジのリングをいただきました。