学校開放 1日目の2
- 公開日
- 2009/11/12
- 更新日
- 2009/11/12
学校行事
1・2年生が、伊都振興局・農協のお世話で吊し柿作り体験をしました。
まず、柿をつるす紐の準備です。つるした柿がずり落ちないように玉結びを二カ所するのですが、これが大変難しそう。苦戦している子がたくさん・・・。次に、竿につるすための大きめの輪をつくる結び方です。これも大変? さあ、いよいよピューラーを使っての皮むき。床に柿を落とす子、指の皮をむいてしまった子。でも、上手にむけてる子もいました。聞いてみると、家でもじゃがいもの皮をむいたりしているとか。やはり・・・。
向けた柿を、先ほどの紐に付けたクリップでとめて「できたあ!!」ベランダの物干し竿にみんなのをつるしました。甘くなるのが楽しみです。
その後、渋柿と甘柿の食べ比べです。小さく小さく切った渋柿をいただいて、「しぶっー」。次に甘柿を食べたとき、「あっまあっー」でした。
貴重な体験をさせていただき、有難うございました。