橋本市立恋野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1・2年生 レンゲ畑交流会
1年生
4月17日(木)1・2年生でレンゲ畑交流会に参加しました。恋野地区の辻本様のご厚...
授業の様子1
4月16日(水) 1年生 算数「わくわく すたあと」数図ブロックを上手に使って、...
1年生 はじめての給食
4月14日(月)今日から給食が始まりました。1年生のみんなは、給食の時間を楽しみ...
終わりの会(1年生)
4月11日(金)1年生入学してから、3日が経ちました。学校生活のリズムに少しずつ...
1・2年生の教室
4月10日(木) 1年生は、担任の先生のお話をしっかりと聞き、「はい」とお返事す...
1年生 読み聞かせ
3月12日(水)朝の学習の時間に、学校司書さんと図書ボランティアさんが読み聞かせ...
1・2・3年生 防災教室
2月27日(木)3時間目に、防災士のみなさんにお越しいただき、防災についてのお話...
1・2年生 外国語活動
2月26日(水)2時間目に、月に1回のティファニー先生の外国語活動の授業がありま...
1月29日(水)朝の学習の時間に、図書ボランティアさんが読み聞かせをしてください...
1年生 新入児体験入学1
1月28日(火)来年度、入学予定のお友達を招待し、いっしょに遊ぶ会をしました。は...
1年生 新入児体験入学2
手作りのメダルとあさがおの種を一人ひとりにプレゼントしました。プレゼントを渡すと...
1月27日(月)2時間目に、月に1回のALTのティファニー先生の外国語活動の授業...
1年生 白菜の収穫
1月22日(水)秋に苗植えをした白菜が大きく育ったので、収穫をしました。思ってい...
1年生 図工 すきまちゃんのすきなすきま
1月10日(金)5時間目の図工の時間に、すきまが好きなすきまちゃんを紙バンドやフ...
12月23日(月)2時間目に、月に1回のALTのティファニー先生の外国語活動の授...
1年生 書初競書会の練習
12月18日(水)2時間目に、書初競書会の練習をしました。初めての練習だったので...
1年生 たこ作り・たこ揚げ
12月11日(水) 生活科の時間にたこ作りに取り組み、今日は出来上がったたこを揚...
1年生 清水小学校とのオンライン交流
11月28日(木) 2時間目に、清水小学校の1年生とオンライン交流をしました。 ...
11月27日(水) 朝の学習の時間に、学校司書さんと図書ボランティアさんが読み聞...
1年生 校内研究授業
2時間目に1年生で校内研究授業(算数科)を行いました。「かたちづくり」の単元で、...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2025年4月
子供の学び応援サイト(文部科学省が運営するサイト) NHK for School #学びを止めない未来の教室(経済産業省が運営するサイト) 和歌山の子★家庭学習コンテンツ(ID パスワードが必要 和歌山県教育委員会が運営するサイト) Yahoo!きっず ヨメルバ(KADOKAWA) プログル(プログラミング) 科学技術の面白デジタルコンテンツ(科学技術広報研究会)
橋本市教育委員会 橋本市 和歌山県教育委員会 和歌山県 文部科学省
橋本市の天気‐日本気象協会 橋本市の天気 - Yahoo!天気・災害 和歌山県の警報・注意報 和歌山地方気象台 気象庁 橋本市の熱中症情報(日本気象協会) 環境省熱中症予防情報サイト
Google
RSS