☆ 5年生 英語①(アルベルト先生最後の授業)
- 公開日
- 2013/02/05
- 更新日
- 2013/02/05
5年生
2月5日(火)
本日の五時間目は、英語の時間でした。
5Aでの授業が、アルベルト先生の城山小での最後の授業になります。
そこで、いつもとは違った取り組みをしようということになりました。
アルベルト先生の母国であるアメリカの小学生がよくするという遊びをしました。
その名も「Capture the flag !!」です。
敵陣のフラッグを奪い自分の陣地まで持ってくるという遊びなのですが、
アタッカーとディフェンダーの割合を考えたり相手チームの目を盗む観察力など
なかなか戦略性が高く奥深いルールでした。
子どもたちは、アメリカの文化に触れることができたように思います。
アルベルト先生は、普段の授業でも英語だけでなくアメリカの文化についてもお話してくれていました。子どもたちには、アメリカや他国の文化について少しでも興味を持ってもらえたものと思います。
アルベルト先生、ありがとうございました!!
写真上:さぁ、ゲームが始まるよ。準備は大丈夫かな?
中:相手チームの進入は許さないよ!!
下:わざとおとりになる子も。すかさず止めにいきます。