三石小学校ホームページ

早寝 早起き 朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。

 ◇お茶 ◇ハンカチ(タオル) ◇ティッシュ

インフルエンザ情報 「低😐

コロナ情報 「低:😐」

※記号の意味等につきましては、本校ホームページ内「お知らせ・配布文書」の「インフルエンザ情報・コロナ情報について」をご参照ください。

新着記事

  • DSC07678.JPG

    授業風景(2月7日)1

     2月7日(金) 寒い日が続いています。今日の夕方から明日の午前中にかけて、降雪の恐れもあるようです。気をつけて週末を楽しく過ごしましょう。上・中:2年 学習発表会の練習中です。なんか楽しそうでした。...

    2025/02/07

    授業風景

  • DSC07710.JPG

    授業風景(2月7日)2

    上:6A 今日は、6Aがプログラミング学習です。ロボットカーをプログラミングして走らせていました。なかなかコース上を正確に走らせるのが難しく、何度も微調整(プログラミングのやり直し)をしていました。バ...

    2025/02/07

    授業風景

  • DSCF4423.JPG

    6B プログラミング学習

    2月6日(木) プログラミングモーターセットを使って、ロボットカーのプログラミングを行いました。改めて、「プログラミングって何だろうか」「どんなところで使われているのか」をみんなで考えた後に、説明を聞...

    2025/02/06

    6年生の部屋

  • DSC07592.JPG

    授業風景(2月6日)1

     2月6日(木) 1年生は学習発表会に向けて、劇で使う小物作りをしていました。みんなで協力して作っています。本番が楽しみです♪  上:1A  下:1B

    2025/02/06

    授業風景

  • DSC07600.JPG

    授業風景(2月6日)2

    上:4B 社会 那須疎水についての学習です。「印南(いんなん)さん」? 和歌山の地名は「印南(いなみ)」です。中:3B 音楽 リコーダー練習です。みんなが知っている「マリオ」の曲です。下:6A 外国語...

    2025/02/06

    授業風景

  • DSC07645.JPG

    授業風景(2月6日)3

    上:3A 外国語活動 数字について、楽しみながら学習中です!中:6B 今日は、6Bがプログラミング学習です。ロボットカーを、プログラムを組んで動かします。変な動きをしていませんか!?下:5年 体育 跳...

    2025/02/06

    授業風景

  • CIMG5595.JPG

    5年生 跳び箱発表

    2月6日(木) 今日の体育は5年生A組、B組合同で、跳び箱(開脚跳び)の発表です。 踏切、着手、着地のポイントに気をつけ、ダイナミックな跳び方を目指して練習してきました。着地がピタっと止まった時には、...

    2025/02/06

    5年生の部屋

  • DSC07578.JPG

    授業風景(2月5日)1

     2月5日(水) 寒い1日です。天候はめまぐるしく変わり、お日様があたっていたかと思えば、「吹雪」と呼べるような雪が降ってきたりを繰り返しています。子どもたちが下校する時にはいい天気であってほしいもの...

    2025/02/05

    授業風景

  • DSC07560.JPG

    授業風景(2月5日)2

    上:3B 体育 マット運動になるのでしょうか・・・。安全に考慮し、色々と工夫しながら練習していました。中・下:4年 学習発表会に向けての話し合いです。役割分担をしているようでした。

    2025/02/05

    授業風景

  • DSCF8591.JPG

    おはなしのいす

    2月4日2時間目にA組、3時間目にB組でおはなしのいすがありました。今日のお話は、「地蔵浄土」「だるまちゃんとてんぐちゃん」「やさいさん」「ちゅいらはん」「オニのサラリーマン」「長~いはなし」の6つお...

    2025/02/04

    3年生の部屋

予定

  • おはなしのいす(6年)

    2025年2月10日 (月)

  • クラブ活動(最終)

    2025年2月10日 (月)

  • 建国記念の日

    2025年2月11日 (火)

  • おはなしのいす(5年)

    2025年2月12日 (水)

  • 放課後ふれあいルーム(5・6年)

    2025年2月12日 (水)

一覧を見る