橋本市立あやの台小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年生 木づかい運動
5年
10月30日(木) 総合の時間で、5年生は間伐材の活用について学習しています。「...
1年生 秋の遠足【科学館】
1年
10月31日(木)1・2年生で、秋の遠足に行ってきました。科学館では、科学に触れ...
1年生 秋の遠足【お昼ご飯】
10月31日(木)1・2年生で秋の遠足に行ってきました。待ちに待ったお昼ご飯。お...
1年生 秋の遠足【昆虫館】
10月31日(木)1・2年生で遠足に行ってきました。1・2年生の縦割り班で活動を...
2年生 秋の遠足
2年
10月31日 秋の遠足で、橿原市昆虫館と橿原市立こども科学館に行ってきました。様...
【5年生】食事バランスガイド
10月30日 毎年、5年生に配布される「食事バランスガイド」を使って、普段...
4年生 秋の遠足 3
4年
お弁当パート2です。みんな楽しそうにお弁当を食べています。 お弁当の後に行った...
4年生 秋の遠足 2
サプライズのアイスの時間を楽しんだあとは、お弁当の時間です。どの子もお弁当を楽...
4年生 秋の遠足 1
10月29日 秋の遠足で角長醤油と稲村の火の館に行きました。和歌山県発祥の「醤油...
昼休みの出来事
10月29日(火) 昼休み、図書係の児童が1年B組の児童に絵本の読み聞かせをしま...
3年生 秋の遠足
3年
10月29日(火)今日は、3年生の秋の遠足でした。行き先は、和歌山市立こども科学...
4年生「自然災害」発表
10月28日(月)3・4限目 ①地震 ②大雨・豪雨 ③台風 ④津波 ⑤地球温暖...
4年生 音楽会 合同練習
伊都地方小中合同音楽会に向けて、10月23日からAB合同の練習が始まりました。...
1年生 こんな勉強をしました。(12)
10月25日(金) 生活科の学習「こうえんたんけん」で9号公園に行ってきました。...
3Aのふれあいルームが行われました。
あや小の風景
10月21日(月) 3Aのふれあいルームが行われました。3年生は、ラップの芯を使...
3年生 総合
10月22日(火) 総合の学習で3年生は「食育」について学んでいます。その一環と...
【5年】緑育推進事業(高野山林業体験)
10月21日和歌山県の紀の国緑育推進事業で高野山へ林業体験に行ってきました。同じ...
陸上記録会
6年
10月17日(木)16日に予定されていた陸上記録会が、降雨予報のため一日延期して...
「お手紙」のペープサートをしました!
はばたき
10月16日(水) 今日、はばたき学級2年生が国語で勉強した「お手紙」のペープサ...
2年生 町たんけん➀
10月15日(火) 町たんけんに行ってきました。今回は、「ドコモショップ」・「ユ...
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2024年10月
警報等の状況について
橋本市教育委員会 市内の各小中学校
NHK for School プログル(プログラミング) 科学技術広報研究会(科学技術の面白デジタルコンテンツ) おすすめキッズサイト(一般社団法人教科書協会) #学びを止めない未来の教室(経済産業省)
RSS