橋本市立紀見小学校
配色
文字
学校日記メニュー
クラブ活動
トピックス
9月のクラブがありました。茶道クラブでは、袱紗捌きも教えていただきました。難し...
休み時間には将棋を・・・
紀見小学校の子どもたちは、休み時間によく将棋を指しています。本将棋です。低学年...
本日の様子
9月5日(金) 5年生は、詩「かぼちゃのつるが」の工夫を探していました。「~の...
防災学習フェア~低学年~
9月4日(木)防災月間が始まっています。防災意識が高まるこの時期に紀見小学校では...
防災学習フェア
9月4日(木)今日は防災学習フェアでした。和歌山市から地震の体験ができる起震車が...
夏休み明け、1年生もしっかり学習しています。2とびや5とびも習いました。 4年...
夏休み作品展の準備
8月26日(火)紀見小学校夏休み作品展が明日14:00より2日間開催されます。夏...
夏休みが明けました
8月26日(火)長い夏休みが明けました。子供達が夏休み中に取組んだ夏休みの宿題を...
サマースクール「アイロンビーズ」
7月29日(火) 被服室で1年生から6年生と、保護者の方、37名がアイロンビーズ...
職員研修~熱中症訓練~
7月22日(火)午前中は補習で学校に来ている児童もいますが、午後は先生たちの勉強...
教頭は見た~続いていた気持ち~
7月11日(金)先週から続いていた中庭の日本列島の草引きです。今日も1・2年生が...
教頭は見た
7月8日(火)今日も朝から中庭の日本列島の形をした花壇の草引きをしていました。す...
今日はたなばた
7月7日(月)今年は梅雨が早々と明けたので、今年は天の川が見れそうです。紀見小学...
教頭は見た(うれしい出来事)
7月3日(木)今日も児童玄関で登校してきたみんなと「おはようございます」暑かった...
漢字の博士試験
今年度初めての漢字の博士試験がありました。4年生以上が対象です。休み時間に問題...
クラブ活動②
制作クラブ(花のしおり作り)、書道クラブ、卓球クラブの様子です。
第2回クラブ活動
スポーツクラブ、茶道クラブ、イラストクラブ、百人一首クラブの様子です。
ふれあいルーム 2年生
今週のふれあいルームは2年生「紙コップロケット」でした。紙コップに描きたい絵を...
給食試食会
6月26日(木)今日は1年生の保護者対象で給食試食会でした。給食準備の様子と食事...
雨の日の体育館使用
6月24日(火)今日は前年度の児童会役員が公約で掲げていた「雨の日の体育館使用」...
きみっ子(学校だより)
警報発令時・地震発生時の登下校について
2025年度
2024年度
2023年度
2025年9月
RSS