橋本市立隅田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
土曜講座 ふるさと学(1)
土曜講座
2月10日(土)に平成29年度土曜講座「ふるさと学」の最終講座が実施されました...
土曜講座 ふるさと学(2)
写真は、東の曲輪(クルワ)、空堀(カラボリ)、西の曲輪などを探検している様子で...
土曜講座「絵画」(1)
1月13日(土)講師:隅田中学校 由良木先生 1月のテーマは「自画像を描こ...
土曜講座「絵画」 (2)
中学校の美術部の皆さんと同じ教室で黙々と描く子どもたちが頼もしく感じます。
土曜講座「理科・環境」(1)
11月25日(土) テーマ 『隅田八幡・鎮守の森の樹木観察』 〜め...
土曜講座「理科・環境」(2)
11月25日(土) 隅田八幡神社の西側に位置する「霜山城跡」周辺の森〜丸高稲...
土曜講座(ふるさと学)
11月11日(土)恋野の里めぐり 講師:瀬崎浩孝 先生 今回のテーマは、「...
土曜講座(絵画)
11月11日(土) 隅田中学校美術室 今回のテーマは「クレパスで描こう」...
土曜講座「理科・環境」
10月28日(土) 恋野小学校 家庭科室 「かたくり粉と胃腸薬から水あめをつく...
土曜講座「絵画」
10月28日(土)隅田中学校 美術室 「絵手紙を描こう」 筆をつかった絵の描き...
ふるさと学 10月 (1)
10月14日(土) テーマ「大昔の人々の生活」 講師:瀬崎浩孝 先生 写真は、...
ふるさと学 10月 (2)
写真は、岩倉池の南側に建つ「岩倉池応其上人五輪塔」についての講義を受けている様...
土曜講座「理科・環境」 (1)
9月23日(土) 赤とんぼ さがし! 恋野地域の秋の田んぼの周辺や池に飛...
ふるさと学(7月)
隅田中学校区土曜講座は、隅田・あやの台・恋野の3小学校の6年生の希望者を対象に...
土曜講座「理科・環境」その1
7月22日(土) 第2回講座のテーマは、「水と空気(大気)と摩擦熱」でした。 ...
土曜講座「理科・環境」その2
「浮沈子」に続いて、井奥恵三先生が第1回講座「川のいきもの調べ」のまとめをして...
土曜講座「算数力向上」
7月1日(土)恋野地区公民館 4年目を迎えた隅田中学校区6年生対象の土曜講座は...
7月1日(土) 「色鉛筆で描こう」 隅田小、あやの台小、恋野小の6年生...
6月3日(土) 「絵画」講座は、6月から月1回、隅田中学校で美術部顧問の由...
理科・環境
土曜講座:理科・環境(10月)「ポンポン船を作って遊ぼう」その2 板とパイプ...
案内
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2025年2月
橋本市 和歌山県 橋本市教育委員会 和歌山県教育委員会 文部科学省 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ 臨時休業中の学習機会確保に係る家庭のWi-Fi環境調査について
和歌山地方気象台 橋本市の天気 - Yahoo!天気・災害 日本気象協会 橋本市の熱中症情報 環境省熱中症予防情報サイト
おうち学校 Yahoo!きっず ふるさと学習 わかやまのよさを再発見! まなびwith(プリント教材) ヨメルバ(読書) スマホ学園(動画配信) たのしーと(プリント) 科学技術の面白デジタルコンテンツ スプリンギン・フェス(プログラミング) キュビナ(タブレット教材) Gakken家庭学習応援サイト Think!Think!(思考力育成) 子供の学び応援サイト プログル マスクを手縫いで作ろう 漢字博士 学研キッズネット 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ
きのくにチャレンジランキング Google
RSS