橋本市立三石小学校
配色
文字
学校日記メニュー
仕事納め
校長先生より
今年も今日で仕事納めです。4月から本年度が始まり、早いもので9ケ月が経過しました...
クリスマスと菜の花
私は一年中でクリスマス・イブを一番楽しみにしています。理由は長くなりますので書...
冬至
今日は冬至です。1年で一番昼が短い日。明日から少しずつ昼が長くなります。 まだ、...
5年生と低学年
5年生が、グループに分かれてそれぞれテーマを決めて、それを2分間のビデオニュース...
ふいれあいルーム「スイーツデコ」つくり
学校行事
12月20日(月)13:30〜15:00まで、4・5・6年生61名が参加してフル...
3年生の「街」
3年生が図工の時間に、自分たちが考えた「街」をつくりました。 A組は、県の研究授...
なに、これ!
以前、このコラムで「中央分離帯」というテーマで、国道24号線の中央分離帯の植垣に...
ふれあい教室 「カレンダーつくり」
12月15日(水)1年生のふれあい教室で「カレンダーつくり」を行いました。カレン...
えっ、半袖?
今日から明日にかけて、この冬一番の寒気が流れ込むとのことです。 しかし、なんと...
忠臣蔵
私のような、根っからの昭和人間は、12月14日というと、忠臣蔵を思い出します。昭...
「暑」より「迷」
今年を象徴する漢字は「暑」になったようです。28万票の内、5%が 「暑」に投票...
子どもの視力
子どもの視力がどんどん悪くなる傾向がとまらない。・・・今朝の新聞報道です。 視力...
第4回きらきらママくらぶ
本日、「第4回きらきらママくらぶ」を本校の「きらきら教室」で開催しました。 紀見...
手紙
毎日、パソコンを開かない日はなくなりました。インターネットを見て調べ物をしたり、...
味噌作り
5年生の部屋
12月7・8・9日の3日間5年生が味噌作りをします。今日は、作り方を教わり最初の...
和歌山城
昨日は和歌山市内に出張しました。 和歌山城の近くで会合がありました。その会場に向...
お話のいす
全ての学年に「お話のいす」として読みきかせをしていただいています。たのしい物語を...
チューリップ植え(縦割り活動)
児童会
12月6日(月)縦割り活動でチューリップを植えました。26の班が6年を中心にまと...
タバコ、お酒
10月からタバコの価格が上昇しました。これから忘年会などお酒を飲む機会が多くなり...
さぁ、12月です。
12月になりました。街にはクリスマスのイルミネーションがきらめき、なにか 追い立...
各種案内
学校だより
きみの好き!応援サイト たのしくまなび隊 〜文部科学省〜 ☆おうちで学ぼう! NHK for School 防災学習ポータルサイト 〜国土交通省〜
Yahoo!きっず Yahoo! JAPAN Google
橋本市の天気−日本気象協会 橋本市の天気−Yahoo!天気・災害 和歌山県の警報・注意報 橋本市の熱中症情報(日本気象協会) 環境省熱中症予防情報サイト 警報・注意報情報(気象庁) 和歌山地方気象台
橋本市 橋本市教育委員会 和歌山県 和歌山県教育委員会 和歌山県情報交流センター Big・U 文部科学省
生態園を作ろう
学校保健ポータルサイト 〜学校等欠席者・感染症情報システム〜
2010年12月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
RSS